(公財)箕面市国際交流協会MAFGA

2021.08.26

外国人(がいこくじん)防災(ぼうさい)アドバイザーを募集(ぼしゅう)しています

※外国人(がいこくじん)防災(ぼうさい)アドバイザーとは?

研修(けんしゅう)やセミナーなどで防災(ぼうさい)について学(まな)び、防災(ぼうさい)訓練(くんれん)に参加(さんか)すると防災(ぼうさい)アドバイザーになる

ことができます。防災(ぼうさい)アドバイザーは、外国人(がいこくじん)市民(しみん)向(む)けのセミナーやイベントを企画(きかく)・開催(かいさい)します。

 

●募集(ぼしゅう)要項(ようこう)

・市内(しない)に住(す)んでいる、働(はたら)いている、学校(がっこう)に通(かよ)っている外国人(がいこくじん)市民(しみん)

・日本語(にほんご)で意思(いし)疎通(そつう)ができること

・年(ねん)に7回(かい)程度(ていど)(土曜日(どようび))、防災(ぼうさい)研修(けんしゅう)や企画(きかく)会議(かいぎ)に出席(しゅっせき)できること

  • 謝礼(しゃれい)あり。

●応募(おうぼ)方法(ほうほう)

9月15日(必着(ひっちゃく))までに、日本語(にほんご)で書(か)いた履歴書(りれきしょ)を

国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい)まで郵送(ゆうそう)または持参(じさん)

宛先(あてさき):〒562-0032 箕面市(みのおし)小野原(おのはら)西(にし)5-2-36

 

●募集(ぼしゅう)人数(にんずう):5名

申(もう)し込(こ)み多数(たすう)の場合(ばあい)、面接(めんせつ)を行(おこな)います。